• 釣りつれ情報

「ワーム」で楽しむ冬の釣り

釣りつれ情報

村上豊のやさしいルアー専科

 今回は、前回に引き続き「ワーム」というルアーを掘り下げようと思います。ワームとは、合成樹脂などでできた軟らかいルアーで、その特徴を生かして水中で生きているような動きをします。 味や匂いを付けたり、餌に近い性質を備えた物もあり、いろいろな魚種を狙うことが出来ます。針に引っ掛けて使ったり、簡単に他のルアーと組み合わせて使えるのも魅力の一つ。今回は、マダイを狙う鯛ラバとの組み合わせを紹介します。ワームは冬のマダイ釣りにおいて特に有効なアイテムで、大きく釣果を左右することもあります。

マダイは水温の低い冬の海では、漂うアミなどのプランクトンや海藻を食べているようで、シルエットがそれらに近いサビキがよく使用されます。それをルアーで演出できるのが、鯛ラバとワームの組み合わせです。見た目だけでなく、マダイがついばむようなアタリが出た時、そこにワームがあると食い込みがより良くなり、味付きのワームを使えば食い込ませる確率がさらに上がります。  このことを実感した釣行を紹介しましょう。

新政丸さんの愉快な仲間たちと、真冬の鯛ラバ釣りに行ってきました。ところが、この日は魚の活性が低く、アタリが出てもなかなか釣れません。これは冬の釣りではよくあることなのですが、その中でもなぜか釣れている親子がいました。彼らと周りの差は、ワームを針に引っ掛けている点だけ。その小さな差が、アタリの数や食い込む確率の大きな差となっているようでした。さらに状況に応じて、色や形の違うワームに付け替えて組み合わせ、マダイやアコウなどを釣る姿を見て、ワームの強さを鮮烈に感じさせられました。

 冬のマダイ釣りは非常にシビアな上に、寒さで手もかじかんでいます。そんな時も簡単に付け替えられ、釣れやすいルアーを見つける手助けにもなるワーム。釣り道具の中に忍ばせておいて損はありません。  また鯛ラバ専用の物もありますが、他の魚種用のワームを使ってみるのも面白いと思います。  あなただけの組み合わせを見つけて、冬の釣りを楽しんでください。

PAGE TOP