• 釣りつれ情報

手作りルアー「ネコノテジグ」を使った釣り

釣りつれ情報

村上豊のやさしいルアー専科

今回は「ネコノテジグ」を紹介します。世の中に数多くあるルア ー。魚種や釣り方に合わせた多様な種類があり、地域によっても個性的なルアーが存在します。今回はそのようなルアーに焦点を当てようと思います。  ネコノテジグとは、鉛などの金属で出来たメタルジグというルアーの一種なのですが、一般的なメタルジグとは異なる進化を遂げています。

瀬戸内海で船からマダイを狙うことに特化したルアーで、魚が捕食する餌に似せるためにさまざまな角度から研究して作られています。素材である鉛の色をそのまま生かして色は塗らず、大きな針を四本備えた姿です。  一般的なメタルジグが小魚を模した物が多い中、ネコノテジグはエビを模した物です。針までもがエビの脚を表現する一役を担っていて、ルアーの動きだけでなく針の動きでも魚を魅了します。「エビでタイを釣る」という言葉の通り、マダイの代表的な餌であるエビは、瀬戸内海には豊富に分布しており、理にかなったルアーといえます。

ネコノテジグを開発した方は、海底までルアーを沈めてからエビの動きをイメージしながらリズミカルに動きをつけて上下させ、マダイに限らずアコウやスズキまで釣り上げています。  コツさえつかめば、大人から子どもまで簡単に魚を釣ることができる上に、エビの脚のように見えるたくさんの針で、捕らえた魚を逃すこともありません。これは設計者が意図したもので、口周りが硬いマダイや捕食がうまくない魚に効果を発揮します。  試行錯誤を繰り返して完成したネコノテジグは、一つ一つ丁寧に手作りされています。一般流通しておらず手に入る場所は限られているのですが、尾道の向島にある釣具屋「釣正」さんの自動販売機では手に入るので、しまなみ海道へのドライブついでに、思いの詰まったルアーを試してもらいたいです。

本格的に春を迎えた今、若葉と海の織りなすコントラストを楽しみながら、旬の魚をネコノテジグで狙ってみてはどうでしょうか。  このコーナーでは今回のようにルアーの魅力をお伝えするとともに、釣る楽しみだけに限らず、作ることの楽しさもお伝えしていきます。

PAGE TOP