• 釣りつれ情報

村上豊のやさしいルアー専科

釣りつれ情報 つり仲間/浅野敏夫

マダコ釣り

今回は、初夏に旬を迎えるマダコ釣りを紹介します。マダコは梅雨時になるとひと雨でひと回り大きくなるといわれており、積極的に餌を食べる時期とされます。マダコは最近、ルアーで狙えるターゲットとして人気でさまざまなルアーが販売されています。その中でも代表的な「タコテンヤ」を紹介しましょう。タコテンヤとは、木やプラスチックの板にハリとオモリが取り付けられた物です。板の部分にカニなどに似せた擬似餌をくくり付け、海底を引きずってタコを誘う釣り方が古くから親しまれています。  擬似餌はカニに限らず、目立つ物をくくり付けて釣れるので、私は不要になった子供のオモチャを使ったタコ釣りを楽しんでいます。  それで意外に釣れたりするのが、この釣りの面白いところでもあります。根掛かりが多い釣りなので、仕掛けはできるだけ切れないよう、太く強い糸にタコテンヤを結ぶだけとシンプルです。船からでも狙うことができますが、防波堤などで仕掛けを少し投げて底まで沈め、歩きながらチョンチョンと小刻みに動かしてアピールすると、タコがルアーに抱きついてきます。底や岩に張り付かれないよう、とにかく早く巻き上げると簡単に釣れます。楽しいタコ釣りではありますが、マダコが名物の三原市沖では近年、漁獲量が減少しています。またタコ釣り人気などの影響もあって漁具にルアーが引っ掛かり、漁業者がけがをしたり漁具が破損したりで大変に困っているそうです。
そのため、タコテンヤのように針が少ないルアーを推奨しています。また200g(頭が卵くらいのサイズ)程度の小型マダコは、リリース(再放流)を心掛けましょう。詳しくは、左のようなチラシを目にした際に確認してみてください。このチラシは三原のマダコ釣りについてのものですが、場所や魚種に関わらず、海洋資源を持続的なものにすることを念頭に、定められたルールを守って楽しみましょう。食べておいしい釣って楽しいマダコ釣りに、ぜひチャレンジしてみてください。

PAGE TOP