- ご朱印帳のすゝめ
笠神社
岡山県笠岡市笠岡
更新:2022年08月19日
JR笠岡駅少し東の小高い場所に鎮座する笠神社。日本書紀にその名が見られる鴨別命が功を上げて笠臣の姓を賜り、永禄8年に勧請したと伝えられる。後にカサメと変じて、笠岡の由来となったという。
その昔、応神天皇が笠目山(応神山)を巡幸し狩りを楽しんだ際に一陣の風が吹き、被っていた笠が飛んでふもとの松の木に掛かった。この松を「笠懸の松」と呼び、そこに八幡神社が建てられたと伝えられる。松は明治期に枯れて現存しないが、一説に応神天皇と美しい娘との悲恋物語も伝えられるなど、応神天皇にゆかりの深い神社だ。
天文年間に村上天皇の子孫・村上左近大夫隆重が古城山に城を築くと、同社は代々当主の崇敬を受け、社殿の改築や祭祀が厳重に行われてきた。伏越八幡宮、宮地八幡宮、東八幡宮とも称されたが、「備中国本宮書記略」により社号の復旧を願い出て、明治4年に笠神社が正式な神社名となった。氏子約4000戸を数える笠岡の総氏神として、今なお市民の崇敬を集める。
INFORMATION基本情報
名称 | 笠神社 |
---|---|
住所 | 岡山県笠岡市笠岡679 |
TEL | 0865-63-4614 |
駐車場 | あり(道が狭いので注意) |
※最新の情報とは異なる場合があります。
ご了承ください。