- イク男さん奮闘記
これでいいのだ イク男さん奮闘記vol.76
これでいいのだ イク男さん奮闘記
愛する子どもと愛するママのために育児を積極的に行う男。それがイク男!
仕事と家庭を両立できるナイスガイ!忙しさで時間をつくれないという弱気なパパ達に子育ての楽しみ方をお見せします。
育休はこども中心の生活リズムへの切り替え期間に
日々の成長を見逃さず、妻との時間も大切に過ごしました
Q 育児休業中、大変だったことは?
思っていた以上に頻繁にオムツ替えと授乳があり、最初は生活のリズムをつかむことが難しかったです。でも育休を取っていたからその大変さに気付くことができて、こども中心の生活に変えることができたと思います。生後すぐは、暑くないか、オムツが気持ち悪くないかなど、とにかく気に掛けていました。
Q 育児休業を取得して良かったことは?
最初の1カ月を一緒に過ごせたので、子育てのペースをつかむことができました。娘とたくさん触れ合うために沐浴は自分の役割に。小さい体なので怖さもありましたが動画などで勉強しました。足がよく動くようになったな、など小さな娘の成長に気付くこともできました。妻と将来のことについてなどゆっくり会話できたのもよかったです。
イライラが溜まっちゃう…そんなときこそストレッチ!
日々の忙しさの中で育児をこなしていると、時にストレスが溜まり、ついイライラしてしまうことも…。そんなときは、在宅で手軽にできるストレッチが、リラクゼーションに効果的です。
まず、深呼吸を取り入れた簡単なストレッチから始めてみましょう。例えば、「キャット&カウ」のポーズ。このポーズは、背中や肩の緊張をほぐすのに役立ちます。四つん這いになり、息を吸いながら背中を反らせ、息を吐きながら背中を丸めてみてください。これを数回繰り返すことで、体が温まりリラックスできます。と、文章で書いても分かりづらいので是非「キャット&カウ」という文言でネット検索してみてください。
「チャイルドポーズ」は、腰や背中の緊張を和らげ、心を落ち着ける効果があります。膝を曲げて座り、上体を前に倒して額を床につけ、脱力して深呼吸。数分間、静かに呼吸を整えることで、心と体が安定するのを感じるはずです。
こういったストレッチは、短い時間で実践できる点が魅力です。こどもがお昼寝したタイミング、洗濯物をたたみ終わったタイミングなど、ちょっとした隙間時間で行える運動を習慣にすると、健康にも良さそうですね。まずは、自分が心地よいと感じる方法を見つけ、無理のない範囲で続けてみてはいかがでしょうか?
※最新の情報とは異なる場合があります。
ご了承ください。
同じカテゴリーの記事
-
これでいいのだ イク男さん奮闘記vol.75
-
これでいいのだ イク男さん奮闘記vol.74
-
これでいいのだ イク男さん奮闘記vol.73
-
これでいいのだ イク男さん奮闘記vol.72
-
これでいいのだ イク男さん奮闘記vol.71
-
これでいいのだ イク男さん奮闘記vol.70
-
これでいいのだ イク男さん奮闘記vol.69
-
これでいいのだ イク男さん奮闘記vol.68
-
これでいいのだ イク男さん奮闘記vol.67
-
これでいいのだ イク男さん奮闘記vol.66
-
これでいいのだ イク男さん奮闘記vol.65
-
これでいいのだ イク男さん奮闘記vol.64
-
これでいいのだ イク男さん奮闘記vol.63
-
これでいいのだ イク男さん奮闘記vol.62
-
これでいいのだ イク男さん奮闘記vol.61
-
これでいいのだ イク男さん奮闘記vol.60
-
これでいいのだ イク男さん奮闘記vol.59
-
これでいいのだ イク男さん奮闘記vol.58
-
これでいいのだ イク男さん奮闘記vol.57
-
これでいいのだ イク男さん奮闘記vol.56
-
これでいいのだ イク男さん奮闘記vol.55
-
これでいいのだ イク男さん奮闘記vol.54
-
これでいいのだ イク男さん奮闘記vol.53
-
これでいいのだ イク男さん奮闘記vol.52