- 歴史散歩
平和への願い 緑町公園周辺の戦争遺跡
緑町公園やばら公園周辺で戦争に関連した遺跡を見ることができます。
現在の緑町公園と西隣の商業施設を合わせた敷地は、歩兵第41連隊福山兵営の跡地です。41連隊は1896(明治29)年に広島で創設され、1908(明治41)年に福山に転営してきました。併せて福山衛戌(えいじゅ)病院が設置され、戦傷病者の治療が行われました。
連隊は1945(昭和20)年に幕を閉じるまで49年間の歴史を有します。戦後は大学、市役所仮庁舎、緑町公園および商業施設と姿を変え、兵営関連施設については周囲を取り囲んでいた石垣と将校集会所通用門柱のみとなっていました。しかし現在は2016(平成28)年にJA福山市から移設された西門柱および歩兵第41連隊跡記念碑を、緑町公園で見ることができます。
福山衛戌病院は1936(昭和11)年に福山陸軍病院、1945(昭和20)年には国立福山病院(現福山医療センター)に改称され、1966(昭和41)年に門柱とともに現在は沖野上町へ移転しています。JA福山市には当時の病院の石垣が残り、病院発祥記念碑が建てられています。
ばら公園には、1935(昭和10)年、兵営地に建てられた記念碑の台座石のみが移設されています。これは日露戦争の激戦地「萬宝山」で多くの犠牲者を出した連隊兵士を祀(まつ)るためのものです。
これらの遺跡は戦争の悲惨さと平和の大切さを伝えています。
兵営を囲んでいた石垣(東側)
将校集会所通用門の門柱
※最新の情報とは異なる場合があります。
ご了承ください。
同じカテゴリーの記事
-
未来に歩み出す姿 阿部正弘の像
-
地下に眠る築城時の遺跡 入川(いりかわ)
-
鉄壁の防御の構え 福山城天守北側鉄板張り
-
築城時の天守を支えた 福山城旧天守礎石
-
福山城東側の威容を語る 東坂三階櫓(やぐら)跡と多聞櫓跡
-
瀬戸内の水運5 中・近世山陽道
-
今も水を湛える 黄金水
-
築城当時から残る本丸の正門 福山城筋鉄御門
-
瀬戸内の水運4 市史跡イコーカ山古墳
-
火災から文化財を守る 文化財防火デー
-
今も時を告げる 福山城鐘櫓
-
福山城の歴史を見守り続けた 城内の樹木
-
瀬戸内の水運3 御領遺跡
-
瀬戸内の水運2 津之郷谷
-
二度の金属供出を免れた「明圓寺銅鐘」
-
瀬戸内の水運1 松永湾を見守る首長の墓
-
葛原家と縁のある 福寿会館
-
近世水道の分水界 本庄村二股
-
福山城入川の存在を示す 名もなき橋
-
かつて海であったことを物語る蛙岩
-
邪鬼を払う 福山城の鬼門守護
-
今年の干支牛を祀る 大山社
-
夜空を照らす豊穣への祈り お月さん
-
疫神・悪霊を防ぐ 塞神