- 歴史散歩
童謡と中条
光耀山勝願寺(浄土真宗本願寺派)
福山 更新:2021年09月09日
愛唱歌誕生秘話
♪かもめの水兵さん
並んだ水兵さん 白い帽子 白いシャツ 白い服
波に チャップチャップ
浮かんでる♪
多くの人に知られている童謡の「かもめの水兵さん」。
この歌の誕生が福山に縁があることを知っていますか。歌詞の作詞を神辺町西中条で生まれた足利瑞義のめい武内俊子がしています。
足利瑞義は西中条の勝願寺に生まれ、1902(明治35)年から仏教の研究を主目的として組織された大谷探検隊に随行して西域・新疆など中央アジアの仏教遺跡を調査しました。また,僧侶であった瑞義は1933(昭和8)年9月に布教のために横浜港からハワイへ出航します。メリケン波止場で瑞義を見送った俊子は,数十羽のカモメが夕日を浴びて飛び交っている情景に感動し、帰路の電車の中で歌詞を書きとめています。この歌詞を基に作曲され、レコード発売後,童謡部門でレコード売上げ枚数日本一を記録しました。
瑞義は,父の足利義山と共に、親子2代にわたり本願寺派の勧学を勤めたことから,勝願寺には勧学の石碑があります。
タグ: 福山
INFORMATION基本情報
名称 | 光耀山勝願寺(浄土真宗本願寺派) |
---|---|
住所 | 〒720-2103 広島県福山市神辺町西中条2181 |
※最新の情報とは異なる場合があります。
ご了承ください。
同じカテゴリーの記事
-
未来に歩み出す姿 阿部正弘の像
-
地下に眠る築城時の遺跡 入川(いりかわ)
-
鉄壁の防御の構え 福山城天守北側鉄板張り
-
築城時の天守を支えた 福山城旧天守礎石
-
福山城東側の威容を語る 東坂三階櫓(やぐら)跡と多聞櫓跡
-
瀬戸内の水運5 中・近世山陽道
-
今も水を湛える 黄金水
-
築城当時から残る本丸の正門 福山城筋鉄御門
-
瀬戸内の水運4 市史跡イコーカ山古墳
-
火災から文化財を守る 文化財防火デー
-
今も時を告げる 福山城鐘櫓
-
福山城の歴史を見守り続けた 城内の樹木
-
瀬戸内の水運3 御領遺跡
-
瀬戸内の水運2 津之郷谷
-
二度の金属供出を免れた「明圓寺銅鐘」
-
瀬戸内の水運1 松永湾を見守る首長の墓
-
葛原家と縁のある 福寿会館
-
近世水道の分水界 本庄村二股
-
福山城入川の存在を示す 名もなき橋
-
かつて海であったことを物語る蛙岩
-
邪鬼を払う 福山城の鬼門守護
-
今年の干支牛を祀る 大山社
-
夜空を照らす豊穣への祈り お月さん
-
疫神・悪霊を防ぐ 塞神