- グルメ
- 時短レシピ
パパっと時短レシピ:ザクザク♪洋風おこしバー
※3~4人分(小さめのバット1枚分)
硬さのあるお菓子なので、年齢の低いお子様にはあげないでください。
【材料】
・マシュマロ…120g
・コーンフレーク…120g
・バター(ケーキ用マーガリンでも可)…50g
・お好みでドライフルーツ…適量
【作り方】
1. マシュマロはバターと一緒に500Wの電子レンジで1分加熱して
マシュマロの塊がなくなるまで混ぜる。
( マシュマロが溶けにくければ、10秒ずつ加熱時間を追加して、その都度混ぜながら様子をみる)
2. コーンフレーク(お好みでドライフルーツやクルミなどを入れてもOK)に
1を入れて混ぜ合わせす。
3. バットにクッキングシートか、くっつかないアルミホイルを敷き、
2を入れてヘラや使い捨て手袋をした手でギュッと押さえつける。
4. 冷蔵庫で30分ほど冷やしたら完成。
【point】
・マシュマロで固めているので、温度の高い場所や日当たりの良い場所にお
いておくと溶けてねっちょりとしてしまうことがあります。なるべく冷えた状
態のものを食べるとおいしいですよ。
・硬さのあるおかしなので、よく噛んで食べてくださいね。
お菓子の話
「コーンフレーク」「シリアル」「グラノーラ」、この違いって何?と疑問に思ったことは
ありませんか?シリアルとは、穀物を加熱調理した加工品の総称です。なので、コー
ンフレークもグラノーラもシリアルの一種ということになります。ただ、原料の違い
によって、トウモロコシ粉を原料としたものが「コーンフレーク」、オーツ麦を原料と
してナッツやメープルシロップなどを加えて焼いたものを「グラノーラ」といいます。
※最新の情報とは異なる場合があります。
ご了承ください。
同じカテゴリーの記事
-
今ならポイント2倍! ライクステーキ 5周年を記念したお得な...
-
移動販売車で定期的にお届け 夢石庵 国産大豆100%の豆乳や...
-
サンラヴィアン×川崎医大病院で健康スイーツの新商品2種
-
パパっと時短レシピ:ひんやり冷やし野菜
-
パパっと時短レシピ:屋台のはしまき
-
ゆとりある大人っぽい空間 CAFE よしうら 落ち着いた空間...
-
東川口町の壱歩18日に「納涼生ビール祭」
-
フワッフワ!耳まで柔らかい食パン山ののこだわり食パン
-
井原駅構内の「遊カフェ タカギ」 2種類のカフェランチが人気...
-
夏のイケ麺特集
-
夏のスイーツ特集
-
パパっと時短レシピ:かんたんフルーツ寒天
-
せとうち海鮮レンジャー MOGMOG団 7月15日オープン
-
パパっと時短レシピ:かぼちゃとサツマイモの羊羹
-
パパっと時短レシピ:菊花かぶ
-
パパっと時短レシピ:簡単かわいいクリスマスケーキ
-
パパっと時短レシピ:【離乳食版】のっぺいうどん【離乳後期~】
-
尾道の丸谷豆腐店が豆腐品評会中国四国大会「木綿」部門で金賞に
-
パパっと時短レシピ:【離乳食版】お豆腐とツナのオートミールお...
-
パパっと時短レシピ:子どもと作れる♪焼かないチーズケーキ
-
虎屋本舗が恒例「夏の感謝祭」 8月3─6日、人気商品を特別価...
-
井原駅構内の「遊カフェ タカギ」 7月20日─8月6日は2周...
-
パパっと時短レシピ:夏野菜のそうめんチャンプルー
-
福山ニューキャッスルホテル1階カフェレストラン「クレール」が...