- グルメ
- 時短レシピ
パパっと時短レシピ:子どもと作れる♪焼かないチーズケーキ
※ 1 0 0 均 のパウンド型1本分
【材料】
・クリームチーズ…200g
・牛乳…80ml
・マシュマロ…100g
・バター(ケーキ用マーガリンでも可)…100g
・ビスケット…8枚
【準備】
クリームチーズは室温に戻しておく。(冷蔵庫から出したものを使う時は、
500Wの電子レンジで30秒ほど加熱して柔らかくする)
【作り方】
1. ビスケットを厚手の密封パックに入れて細かくなるまで砕く。
2. 1に溶かしバターを加えて全体に均一になじませたらパウンドケーキ型の
底面に敷き詰めて冷蔵庫で冷やしておく。
3. 牛乳とマシュマロを深めの耐熱容器に入れて500Wの電子レンジで1分
加熱してマシュマロの塊がなくなるまで混ぜる。
( マシュマロが溶けにくければ、10秒ずつ加熱時間を追加して、その都度混ぜながら様子をみる)
4. 室温に戻したクリームチーズを別のボウルに移して、
柔らかくクリーム状になるまで混ぜる。
5. 4に3を加えて均一になるまで混ぜる。
6. 冷蔵庫から2を出して、5の生地を流し入れてしばらく冷やし固めたら完成。
【point】
・ビスケットはあまり強く叩くと袋が破れてしまうことがあるので、延ばし棒な
どを使って、潰してみてね。
・マシュマロと牛乳を混ぜる時は、こぼれない様に深いボウルを使うと混ぜや
すいよ。
お菓子のお話し
クリームチーズは、1872年にニューヨークの酪農家ウィリアム・ロー
レンスがヌシャテルというチーズの一種を作る過程で、誤って生ク
リームを多めに入れてしまったことがきっかけで生まれたといわれ
ています。
※最新の情報とは異なる場合があります。
ご了承ください。
同じカテゴリーの記事
-
木之庄町のかとうベーカリー 北海道産小麦粉のパンがずらり お...
-
食べる秋特集
-
府中市の浅野味噌 9月30日・10月1日に「蔵祭り」 人気の...
-
今ならポイント2倍! ライクステーキ 5周年を記念したお得な...
-
移動販売車で定期的にお届け 夢石庵 国産大豆100%の豆乳や...
-
サンラヴィアン×川崎医大病院で健康スイーツの新商品2種
-
パパっと時短レシピ:ひんやり冷やし野菜
-
パパっと時短レシピ:屋台のはしまき
-
ゆとりある大人っぽい空間 CAFE よしうら 落ち着いた空間...
-
東川口町の壱歩18日に「納涼生ビール祭」
-
フワッフワ!耳まで柔らかい食パン山ののこだわり食パン
-
井原駅構内の「遊カフェ タカギ」 2種類のカフェランチが人気...
-
夏のイケ麺特集
-
夏のスイーツ特集
-
パパっと時短レシピ:かんたんフルーツ寒天
-
せとうち海鮮レンジャー MOGMOG団 7月15日オープン
-
パパっと時短レシピ:かぼちゃとサツマイモの羊羹
-
パパっと時短レシピ:菊花かぶ
-
パパっと時短レシピ:簡単かわいいクリスマスケーキ
-
パパっと時短レシピ:【離乳食版】のっぺいうどん【離乳後期~】
-
尾道の丸谷豆腐店が豆腐品評会中国四国大会「木綿」部門で金賞に
-
パパっと時短レシピ:【離乳食版】お豆腐とツナのオートミールお...
-
パパっと時短レシピ:ザクザク♪洋風おこしバー
-
虎屋本舗が恒例「夏の感謝祭」 8月3─6日、人気商品を特別価...