鍋蓋公園
川をはさんだ2つの三角公園
引野町のハート引野店の北側にある鍋蓋公園へ遊びに行ってきました。
ここにはリニューアルされた遊具にトイレ、ベンチや水飲み場、大きな木などがあります。
また、三角形の公園とグラウンドが川を挟んで、橋で繋がっている変わった立地の公園です。
橋を渡るとはいえ、両サイドにはしっかりとしたフェンスが設置されており、安全に利用できるように整備されているなと感じました。
強いて言えばグラウンドの橋側のフェンスには、子どもの身体だともしかしたらすり抜ける事が出来そうな空間があるので気をつけて下さいね。
この日は暖かくなってきてはいたものの、まだ風が強くて肌寒かったのに沢山の親子や子供達が遊びにきていました。
複合遊具には滑り台が3つもあり、元気いっぱいの3歳児は赤色の滑り台が気に入ったのか何度も滑っていました。
グレーの滑り台は短く緩やかで小さい子向けの印象、黄色のグルグル滑り台は小さい子から大きい子まで幅広い年齢で楽しめる遊具だなという印象でした。
鉄棒のような階段やグルグルと渦巻きのように登っていく遊具などがあり、色々なところから上り下りが出来とても楽しそうでした。
5歳児の方は木の枝を拾ってグラウンドの方で花を見たり、橋から川を覗いてみたりと自然の中で遊ぶ方が楽しいという様子でした。
途中『あの鳥さん何かなー?』などと言う場面もあり見てみると、カモのような鳥が泳いでいるのと白い少し大きめの鳥が飛び立つのをみる事が出来ました。
公園には他にも普通のブランコと小さい子向けの背中まである安全チェーンがついたブランコ、大きい砂場などもありました。
出入口はグラウンド側に1箇所と、公園側に2箇所の合計3箇所あり、どちらも車通りは少ないので安全に遊べる公園だと感じました。
トイレ
遊具
休憩所
砂場
水飲み場
INFORMATION基本情報
名称 | 鍋蓋公園 |
---|---|
住所 | 広島県福山市引野町1丁目3 |
※最新の情報とは異なる場合があります。ご了承ください。