- 子育て
【特集】みんなの七五三
目次
■七五三のハテナ
草戸稲荷神社の石井宮司に七五三について、びんまる読者が気になる質問にお答えいただきました。
七五三の由来って?
江戸時代に行われていた人生の通過儀礼である3歳男女の〈髪置(かみおき)〉、5歳男子の〈袴着(はかまぎ)〉、7歳女子の〈帯解(おびとき)〉に由来しています。子どもから大人への第一歩を踏み出すための節目の儀式で、神道では「子どもは7つまでは神の子」として考えられ七五三を終えると一人前の大人として扱われるようになるそうです。
〈ハテナ? 〉全ての年齢できちんとお祝いするのですか?とくに女子は2回お祝いした方がいいのでしょうか?
昔は男の子(3・5歳)、女の子(3・7歳)でそれぞれお祝いをするのが一般的だったそうです。現在はどちらかというと写真撮影の方が主流になっていますよね。昔はあまりお金や手間をかけず近所の氏神さまに家族でお参りしおいしい食事を囲み、子どもの成長をお祝いしていたのだとか。家族みんなで感謝する時間を作ることが立派なお祝いになると思います。
なぜ11月15日なの?
5代将軍徳川綱吉の子息・徳松の〈髪置(かみおき)〉の儀式が天和元年(1681年)11月15日に行われたことを前例にしていて、暦学の上でもこの日は吉日にあたるそうです。最近では9月中旬~12月にかけて参拝される方が多いそうです。
〈ハテナ?〉 6歳のお姉ちゃんと3歳の弟の七五三を一緒にやってもいいのかな?
昔は数え年、最近は満年齢でお祝いするのが一般的ですが、子どもの成長を感謝する儀式なので一緒にやっても、もちろん問題はありません。ちなみに日本では奇数は陽数、偶数は陰数といい奇数は縁起の良い数とされ他の多くの節句も奇数であるのもこの考えからきているそう。できることならば兄妹のどちらかでも奇数の年齢にあたる年にお祝いすると更に縁起がいいですね。
どこの神社にお参りすればいいの?
ご家族の住んでいる街の近所の氏神さまや、崇敬する神社に行って〈ご祈祷〉していただきましょう。共にお参りしても差し支えないです。お祓いして、祝詞を奏上し、二礼二拍手一礼の作法で拝礼します。『神さまにお守りいただき無事に成長できたことを感謝し、これからも子どもが災難にあわず、健康に正しく成長するようお守りください』と祝詞で神さまにお伝えしご祈願してもらいます。〈ご祈祷〉の際には「初穂料」(5千円〜1万円が妥当な範囲ですが神社によっては規定料金がある場合もありますので予約も含めて事前に確認しておくと安心です)を用意し持参しましょう。
〈ハテナ?〉 七五三のお祝いのお返しはどうすればいいの?
子どもの成長を祝うものなので本来お返しはありません。でもお礼の気持ちを伝えたいということであれば、子どもの名前で菓子折り程度を「内祝い」としてお返ししましょう。現金でいただいた場合は半額〜三分の一程度が目安。一カ月以内にお返しするといいでしょう。実家の場合はお食事会に招いたり、記念写真を渡すなどが喜ばれるのではないでしょうか。
読者ママアンケート
普段あまり着ることのない着物やドレスを着て写真を撮ったり、おいしいごちそうを食べたり…
家族みんなで思い出に残る七五三を迎えるために、びんまるがちょっとしたハテナをまとめてみました。
読者ママアンケートの回答も参考にしてみてくださいね。
■びんまるオススメ!写真スタジオ&神社
草戸稲荷神社
七五三のお参りは草戸稲荷で!
お子さんの健やかな成長をご祈祷します。
草戸稲荷神社では、七五三のご祈祷も承ります。
千歳飴やプレゼントなど、お子さんにも喜んでいただきながら、健やかな成長をお祈りいたします。
今年も撮影パネルを用意!一生に1度しかない特別な日に、素敵な記念写真をお撮りいただけます。
11月頃は大変混雑する恐れがございます。
子どもの健やかな成長と健康を願い、お参りいただくことに意味がございますので、時期に拘らず、混雑期を避けてのご参拝もご検討いただけますよう、お願い申し上げます。
草戸稲荷神社
広島県福山市草戸町1467
TEL.084-951-2030
参拝時間/常に開いておりますので、ご自由に参拝ください。
本殿開門/8:00~16:00
祈祷受付/9:00~12:00、13:00〜16:00
ミシマ写真館
10月中のご予約でアクリルスタンド1個プレゼント!
記録ではなく、記憶に届く写真。
家族で楽しむ七五三写真は大人になってもきっと大切な宝物。
ご要望にあわせてその子らしい表情や仕草を様々なアングル、豊富なカットで撮影します。
開放感あふれるメインスタジオや和モダンな個室などでお子さんの魅力を引き出し、素敵な笑顔を記念写真に残します。
●撮影用の衣裳はレンタル1,650円〜
●お子様の着付けや簡単なヘアセットも無料〜
(7歳の女の子のヘアメイク・平帯での着付けは別途)
ミシマ写真館
広島県福山市昭和町9-3
TEL.084-923-1112
営業/9:00~18:00
定休日/水曜
P/あり
メール/mail@p-misima.jp
INFORMATION基本情報
名称 | 【特集】みんなの七五三 |
---|
※最新の情報とは異なる場合があります。
ご了承ください。
同じカテゴリーの記事
-
* 川口町 *SOUND★MAGIC OKI(サウンドマジッ...
-
節句人形専門店 人形センター瀬良 高品質なひな人形ばかり、厳...
-
節句人形専門店「人形センター瀬良」厳選の新作や子の幸せ願う羽...
-
節句人形専門店 弓戸人形
-
府中でもスタート C-power府中ランニング塾 無料体験を...
-
SEB体育企画㈱ アローズスタジオ プロスポーツトレーナーが...
-
木之庄町の「みっけ こどものアトリエ」 創作の楽しさ教え、五...
-
子どもの成長を応援しよう ホリスティックブレイン学院 12月...
-
ママとキッズに オススメ!デンタルクリニック
-
国際ソロプチミスト福山 市立動物園にベビーケアルーム寄贈 認...
-
節句人形専門店の弓戸人形 本店とビッグ・ローズで展示会開催 ...
-
11月3・4日にイチ セトウチでマルシェ「ナチュパク」 開催...
-
メーカーとの直接取引でオリジナルを安く提供 ランドセル&ポー...
-
4歳からのピアノ教室 池田奈々子音楽教室 未就学児専用のやさ...
-
2歳から始められるピーチサッカークラブ 福山市内6カ所でスク...
-
福山はぐくみ研究会がリーデンローズで 10月28日に公開教育...
-
* 緑町 *プログラミング教育 HALLO(ハロー) ドコモ...
-
学びの秋特集
-
曙町のボルダリングジム・ココペリで 「のぼコン」中国大会が開...
-
髙橋デザイン建築事務所さんで親子料理教室を開催しました!
-
フレッシュナチュラルヨーガ9月13日スタート、予約受け付け中
-
【特集】まもなく、願書受付スタート!初めての幼稚園・保育所選...
-
【特集】まもなく、願書受付スタート!初めての幼稚園・保育所選...
-
【特集】まもなく、願書受付スタート!初めての幼稚園・保育所選...