• イベント
  • 子育て

福山の図書館イベント情報【2025年8月版】

一部有料のイベントがあります。記載がない場合は全て無料です。
予定が変更になる場合がございますので、詳細は各館にお問い合わせ下さい。

福山市内の図書館全て

【土ようびのおはなしのじかん】

内容:幼児・児童を対象にしたおはなし会

対象:幼児・児童

日時:毎週土曜日
【沼隈・新市図書館】14時から14時20分
【北部・東部・かんなべ図書館】14時から14時30分
【中央図書館】14時30分から14時50分
【松永図書館】15時から15時15分

 

【あかちゃんといっしょのおはなし会】

内容:絵本の読み聞かせなど

対象:乳幼児・保護者

日時:【中央図書館】
8月19日(火)11時から11時20分
8月26日(火)11時から11時20分

【北部図書館】
8月13日(水)10時30分から10時50分
8月27日(水)10時30分から10時50分

【東部図書館】
8月8日(金)11時から11時20分
8月15日(金)11時から11時20分

【かんなべ図書館】
8月6日(水)11時から11時20分
8月7日(木)11時から11時20分

【松永図書館】
8月13日(水)11時から11時15分
8月14日(木)11時から11時15分

【沼隈図書館】
8月13日(水)11時から11時20分
8月27日(水)11時から11時20分

【新市図書館】
8月21日(木)11時から11時20分
8月28日(木)11時から11時20分

 

中央図書館

TEL:084-932-7222 

【まいにちのおはなし会】

内容:幼児・児童を対象にしたおはなし会

対象:幼児・児童

日時:毎日(土曜日は除く)14時30分から14時45分

 

【「夏のこわ~いおはなし会」】

内容:夏を楽しく涼しくすごしてもらえるように、少し怖い絵本の読み聞かせや、パネルシアターなどを行う。

対象:未就学児・小学生とその保護者

日時:8月2日(土)17時30分から18時

 

【「被爆・戦後80年~真夏の夜のギターコンサート~」 】

内容:通常の閉館時間帯にアコースティックギターコンサートを行う。演奏終了時まで館内で読書を楽しむことができる。(貸出しは19時まで)演奏:ギターリスト 村上遥輝さん

対象:どなたでも

日時:8月2日(土)19時10分から19時50分

 

【展示「図書館でアート」】

内容:ふくやま美術館が所蔵している複製名画約10点を展示する。あわせて関連本の展示・貸出しを行う。協力:ふくやま美術館

対象:どなたでも

期間:8月13日(水)から9月29日(月)

 

【ビジネス相談会】

内容:中小企業診断士が仕事に関する悩みの相談にこたえる。

対象:一般

日時:8月23日(土)13時から18時

申し込み:来館または電話で

 

北部図書館

TEL:084-976-4822

【「ミラクル☆ふしぎなおはなし会」】

内容:ブラックシアター「どんな花火?」や絵本『てじな』の読み聞かせや手遊び、簡単な実験を行う。あわせて関連本の展示・貸出しを行う。

対象:幼児から小学生とその保護者

日時:8月17日(日)14時から14時40分

 

【展示「ほねほね どっちが強い!?」】

内容:干支のヘビや、人気シリーズ「どっちが強い!?」に登場する動物の骨格標本の展示をする。あわせて動物に関する本の展示・貸出しを行う。

対象:どなたでも

期間:8月20日(水)から9月15日(月)

 

東部図書館

TEL:084-940-2575

【展示「東部まちづくり博覧会」】

内容:東部地域にある交流館が作成した学区の紹介パネル16枚を展示する。

対象:どなたでも

期間:8月1日(金)から9月15日(月)

 

【「なつのおはなし会」】

内容:大型絵本の読み聞かせやエプロンシアター、パネルシアターなどを行う。

対象:幼児から小学生

日時:8月3日(日)11時から11時45分

 

【本を楽しむ会】

内容:読本:『三国志』

対象:どなたでも

日時:8月12日(火)10時30分から12時

 

【サロンコンサート】

内容:ヴァイオリンの演奏を行う。出演:アンサンブルきらら

対象:どなたでも

日時:8月26日(火)14時から14時30分

 

かんなべ図書館

TEL:084-926-5053

【夏休み工作教室「とびだす・びっくり紙コップおもちゃをつくろう!」】

内容:紙コップやストローなど身近にある物を使って、飛び出すおもちゃを作る。

対象:小学生(低学年は保護者同伴)

定員:12人(先着)

日時:8月9日(土)14時から14時40分

申込:7月19日(木) 10時から来館または 電話で

 

【展示「北欧の本と暮らし~ムーミン出版80周年~」】

内容:『ムーミン』小説1作目の出版80周年を記念して、作者のトーベ・ヤンソンを始めとする北欧の作家や作品、ヒュッゲ(Hygge)に代表される北欧の暮らしについて紹介する。あわせて関連本の展示・貸出しを行う。

対象:どなたでも

期間:8月20日(水)から9月15日(月)

 

松永図書館

TEL:084-933-3770

【「SDGsな工作教室 牛乳パックでちょきんばこをつくろう」】

内容:牛乳パックを活用して、お金を入れるとしかけが動く貯金箱を作成する。あわせてミニおはなし会も行う。

対象:小学生

定員:20人(先着)

日時:8月9日(土)14時から15時

申込:7月20日(日) 10時から来館または 電話で

 

【展示「館をめぐる旅」】

内容:日本国内の図書館、博物館、美術館などを取り上げて、夏の長期休みから秋の行楽シーズンにかけておすすめのスポットを紹介する。あわせて関連本の展示・貸出しを行う。

対象:どなたでも

期間:8月20日(水)から9月15日(月)

 

新市図書館

TEL:0847-52-5551

【展示「みんなでつくろう すいぞくかん」 】

内容:来館者に水の中の生き物の形をした色紙などを模造紙に貼ってもらい、水族館の絵を作る。

対象:どなたでも

期間:8月1日(金)から8月31日(日)

 

【「とびだせ!夏のおはなし会」】

内容:大型絵本『わゴムはどのくらいのびるかしら?』の読み聞かせ、紙コップでロケットを作り、段ボール空気砲で飛ばす実験などを行う。

対象:乳幼児・保護者

日時:8月2日(土)14時から14時40分

 

沼隈図書館

TEL:084-987-5630

【展示「日本が誇るものづくりの世界~福山の造船を知る~」】

内容:沼隈地域の造船業を通して、沼隈の歴史を振り返る写真やパネルを展示する。あわせて関連本の展示・貸出しを行う。協力:常石造船株式会社

対象:どなたでも

期間:8月20日(水)から9月15日(月)

 

【講座「香りのミニアレンジを作ろう」】

内容:季節のハーブにふれ、香りを楽しみながら、ミニアレンジを作る。講師:ぬまくまハーブガーデン職員

持参物:はさみ(植物が切れるもの)

対象:どなたでも(小学生以下は保護者同伴)

日時:8月30日(土)13時30分から14時30分

材料費:500円

申込:8月1日(金) 10時から来館または 電話で

同じカテゴリーの記事

PAGE TOP