• イベント
  • 子育て

福山の図書館イベント情報【2025年5月版】

イベントは全て無料です。
予定が変更になる場合がございますので、詳細は各館にお問い合わせ下さい。

福山市内の図書館全て

【土ようびのおはなしのじかん】

内容:幼児・児童を対象にしたおはなし会

対象:幼児・児童

日時:毎週土曜日
【沼隈・新市図書館】14時から14時20分
【北部・東部・かんなべ図書館】14時から14時30分
【中央図書館】14時30分から14時50分
【松永図書館】15時から15時15分

 

【あかちゃんといっしょのおはなし会】

内容:絵本の読み聞かせなど

対象:乳幼児・保護者

日時:【中央図書館】
5月20日(火)11時から11時20分
5月27日(火)11時から11時20分
【北部図書館】
5月14日(水)10時30分から10時50分
5月28日(水)10時30分から10時50分
【東部図書館】
5月9日(金)11時から11時20分
5月16日(金)11時から11時20分
【かんなべ図書館】
5月14日(水)11時から11時20分
5月15日(木)11時から11時20分
【松永図書館】
5月14日(水)11時から11時15分
5月15日(木)11時から11時15分
【沼隈図書館】
5月14日(水)11時から11時20分
5月28日(水)11時から11時20分
【新市図書館】
5月15日(木)11時から11時20分
5月22日(木)11時から11時20分

 

中央図書館

TEL:084-932-7222 

【まいにちのおはなし会】

内容:幼児・児童を対象にしたおはなし会

対象:幼児・児童

日時:毎日(土曜日は除く)14時30分から14時45分

 

【展示「ふくやまのみずべのいきもの】

内容:6月の環境月間にちなんで身近な環境と生き物についてのパネル展示を行う。福山市内の川などに生息する生物を水槽で展示し、解説を付け紹介する。また、関連図書の展示・貸出しを行う。

対象:どなたでも

期間:5月14日(水)から6月9日(月)

 

【ビジネス相談会】

内容:中小企業診断士が仕事に関する悩みの相談にこたえる。

対象:一般

日時:5月25日(日)13時00分から18時00分

 

北部図書館

TEL:084-976-4822

【展示「世界の国からこんにちは!」】

内容:2025年開催の日本国際博覧会(通称:大阪・関西万博)にちなみ、万国博覧会に関する本や記念品など関連品の展示と、外国語で出版された日本の絵本の展示・貸出しを行う。

対象:どなたでも

期間:5月21日(水)から6月16日(月)

 

【連続講座「おはなしを語ろう」】

内容:ストーリーテリング(素話)に挑戦したい初心者に向けた3回連続講座。第1回目は「おはなしの魅力」、第2回目は「おはなしの選び方」、第3回目は「おはなしの実演」について学ぶ。
講師:広実知美(ひろざねともみ)さん(おはなし同好会)
第2回:6月24日(火)
第3回:7月29日(火)

対象:おとな

定員:先着15人(なるべく3回とも参加できる方)

日時:5月27日(火)13時30分から15時00分

申込:5月8日(木)10時から 来館または電話で(第2回、第3回も)

 

東部図書館

TEL:084-940-2575

【古典の朗読を楽しむ会】

内容:読本:『50歳からの音読入門』齋藤 孝/著

対象:どなたでも

日時:5月13日(火)10時30分から12時

 

【展示「いのちのやくそく~動物と人をつなぐ~」】

内容:ペットの命を守るためにできることや、災害時の避難についてのパネル展示。
協力:福山市動物愛護センター

対象:どなたでも

期間:5月21日(水)から6月16日(月)

 

【サロンコンサート】

内容:コーラスとトーンチャイムの演奏 出演:コールフロイデ聖園(みその)

対象:どなたでも

日時:5月27日(火)14時から14時30分

 

かんなべ図書館

TEL:084-926-5053

【展示「図書館ってどんなところ?~本の貸出しだけじゃない~」】

内容:『税金で買った本」』(原作/ずいの)を活用して、図書館に関わること(カウンター業務・行事企画・レファレンス・マナー・宅配・移動図書館)などを紹介する。

対象:どなたでも

期間:4月16日(水)から6月16日(月)

 

松永図書館

TEL:084-933-3770

【のりもののおはなし会】

内容:のりものが登場する絵本の読み聞かせなどを行う。大型絵本『ドライブにいこう』ほか

対象:幼児・児童とその保護者

日時:5月10日(土)11時から11時40分

 

新市図書館

TEL:0847-52-5551

【こどもの読書週間「やってみよう!へんしんおはなし会」】

内容:『へんしんトンネル』の読み聞かせ、アウトドアで使える「布を変身させる技」の紹介などを行う。

対象:幼児・児童とその保護者

日時:5月10日(土)14時から14時40分

 

【展示「アウトドアのすすめ」】

内容:キャンプ、旅行、野外料理、写真、植物など自然の中で楽しむアウトドアレジャーに関連する本の展示・貸出しを行う。

対象:どなたでも

期間:5月13日(火)から6月1日(日)

 

沼隈図書館

TEL:084-987-5630

【おはなし きいてみて】

内容:大型えほん『はらぺこあおむし』の読み聞かせや、ペープサート劇『ぐるんぱのようちえん』、パネルシアター『7ひきのこやぎ』などを行う。
共催:ボランティア「おはなし広場」

対象:幼児から小学生(申込不要)

日時:5月18日(日)14時から14時40分

 

【移動文学展「地元が愛した木下夕爾~生誕110周年~」】

内容:福山市出身の詩人木下夕爾の写真や、作品解説のパネル等を展示・紹介する。あわせて関連本の展示・貸出しを行う。
協力:ふくやま文学館

対象:どなたでも

期間:5月21日(水)から6月16日(月)

 

 

同じカテゴリーの記事

PAGE TOP