- イベント
道の駅アリストぬまくまで 30・31日、苗いっぱいの「花の駅」 花の産地島根県から直送し販売
道の駅アリストぬまくま
道の駅アリストぬまくま(福山市沼隈町常石1796)は3月30・31日9─15時、イベント「花の駅」を催す。同イベントは道の駅湯の川(島根県出雲市)による苗や植木の即売会。同駅周辺は花の産地として知られ、ガーデニングにふさわしい苗が多数並ぶ=写真上は昨年の様子。
例年好評で、今回が6回目=写真中。「今年はいつ」と常連からの問い合わせが多いとか。道の駅湯の川の駅長も来場し、イベント中に会えたら値引き交渉ができる。
アリストぬまくまも毎秋同道の駅へ出向き、イベントに出店している。「地元産の品を互いに販売することで、皆さんに喜んでもらいたい」とアリストぬまくま運営会社の西迫豪志社長。「昨年は島根で、瀬戸内産のイカを使った焼きそばやハーブ入り唐揚げ、鯛めしなどを販売しました」
アリストぬまくまでは、一年を通して各種植物の苗を販売している=写真下。特に春はハーブの需要が多く、多い時期は100種近くの品ぞろえになることも。
珍しい品種もあり、例えばバジルならスイートバジルに加えて、レモンバジルやシナモンバジルも並ぶ。ミントならアップルミントやオレンジミントなどがあり、「それぞれ異なる香りが楽しめる」と好評だ。
初心者でも比較的育てやすいハーブ。特にイタリアンパセリは、少ないスペースでも栽培を楽しめるとあって人気だ。「コロナ禍をきっかけに園芸を楽しむ人が増え、需要は右肩上がりです」
営業時間は8─16時で水曜定休。
INFORMATION基本情報
名称 | 道の駅アリストぬまくま |
---|---|
住所 | 〒720-0313 広島県福山市沼隈町1796 |
TEL | 084-987-5000 |
営業時間 | 8:00〜16:00 |
休業日 | 水曜 |
WEB | http://aristo-numakuma.jp/ |
※最新の情報とは異なる場合があります。
ご了承ください。
同じカテゴリーの記事
-
沼隈サンパルで入場無料の演奏会 「春を待つクラリネットの調べ...
-
新築・リフォームの古川が開催 「リフォームフェア&感謝祭」 ...
-
世界バラ会議福山大会の協賛行事 「ふくやま バラの書道展」 ...
-
第24回「建国を祝う会」 元陸将・陸幕長の岩田清文さんが語る...
-
「瀬戸内さざなみ線」フォトコンテスト JR呉線沿線の絶景スポ...
-
1月26日に恒例の「牡蠣祭り」 福山牡蠣祭り実行委員会 福山...
-
神石高原町の三和協働支援センターで 1月18日に恒例の「さん...
-
中国バス不動産がビッグ・ローズで 専門家による相続対策セミナ...
-
人形センター瀬良で「新春雛人形特選会」 新作を厳選、高品質な...
-
1月25日、芸予文化情報センターで 男女共同参画講演会「命の...
-
福山ニューキャッスルホテルで 広島カープ・新井貴浩監督が語る...
-
平山郁夫美術館で2月26日まで 企画展「平山郁夫のメッセージ...
-
福山シンフォニーオーケストラが演奏会 赤ちゃんも一緒に楽しめ...
-
「ローズマインド」テーマに 劇団M(ねこMiMi)が第5回公...
-
大黒町「ギャラリーくわみつ」で 有田焼作家・濱田高滋さんの個...
-
12月20日、オンラインで開催 「みんなのDX研修(女性×デ...
-
16・20日に三原市主催の人権講演会 「同和問題の現状と課題...
-
神石高原町・豊松プラザ21で12月15日 「とよまつ昭和のお...
-
「アゴラの会」がグループ展 12月10─15日、ふくやま美術...
-
尾道市立美術館で コレクション展「新たな作品と共に」 地元ゆ...
-
12月14日、三原市武道館で サンフレッチェ広島トレーナー講...
-
福山シティオペラ リーデンローズで4月にコンサート ステージ...
-
親子でうっとり!イルミネーションガイド2024【おすすめ10...
-
栄養士グループ・ヘルスプランニング福山 講習会「塩分控えめの...