- イベント
華鴒大塚美術館で7月15日〜9月10日 「山部泰司展〜花と金:ふたつの異なる時間」 本人によるギャラリートークも
華鴒大塚美術館
華鴒(はなとり)大塚美術館(井原市高屋町3-11-5)は7月15日─9月10日、企画展「山部泰司展〜花と金:ふたつの異なる時間」を催す=写真上。入館料は一般800円、高校生500円、小・中学生300円。
山部さんは1958年津山市生まれで、京都を拠点に活動する画家。絵画にさまざまな可能性を求めて制作した作品が評価され、企画展が岡山県立美術館(2018年)や真庭市蒜山ミュージアム(22年)で開催されている。
展示では「花」シリーズ(1980年代後半)や、金・銀・プラチナで絵の表面を覆いつくした「GOLD PAINTING(ゴールドペインティング)」(2000年代前半)などを取り上げる=写真下。いずれも当時のアートシーンで注目されたもので、今なお新鮮なエネルギーに満ちている。
期間中は次の通り、多彩な関連イベントを催す。いずれも入館券が必要。
7月15日・8月19日14時から…山部さん本人がギャラリートーク形式で自作について語る「アーティストトーク」
7月17日13時30分─15時…山部さんと美術評論家の尾崎信一郎さん、美術史家の上薗四郎さんによる対談
8月12・13日13時から…山部さんがレクチャーするワークショップ「絵に金箔(ぱく)を貼ろう〜キラキラ作品づくり」。12日は小学生が対象で先着20人。13日は一般が対象で同10人。参加費はいずれも1500円程度の予定。電話で要申し込み
7月30日10時30分からと13時30分から…「みるを楽しむ!アートナビ岡山」による対話型鑑賞会。午前は幼稚園児・小学生とその保護者の先着10組、午後は中学生以上15人が対象。電話で要申し込み
8月20日14─15時…ロビーコンサート。
開館時間は9─17時(入館は16時30分まで)。月曜休館だが、7月17日は開館し翌日休む。駐車場あり。
INFORMATION基本情報
名称 | 華鴒大塚美術館 |
---|---|
住所 | 〒715-0024 岡山県井原市高屋町3丁目11−5 |
TEL | 0866-67-2225 |
営業時間 | 9:00〜17:00(入館は16:30まで) |
休業日 | 月曜(7/17は開館、翌日休館) |
駐車場 | あり |
WEB | https://www.hanatori-museum.jp/ |
※最新の情報とは異なる場合があります。
ご了承ください。
同じカテゴリーの記事
-
ママの手づくりミニフリマ~福山城・デ・びんまるフリマ~
-
女性×農業応援セミナー 福山市経済環境局経済部農業振興課 「...
-
婦人服企画・販売の三森で 10月20・21日に「ファッション...
-
鞆の浦全体がアートに!? 15日まで「鞆の浦deART」開催...
-
曙町のボルダリングジム・ココペリで 「のぼコン」中国大会が開...
-
福山市と県古典植物同好会が 10月14・15日に「秋の古典植...
-
今津町の松永花壇 10月14日にテラリウムのワークショップ ...
-
健康長寿を目指すセミナー 寺岡記念病院 高齢者健康医学センタ...
-
全日本積穂俳画協会講師の守屋さん 10月10─15日に俳画展...
-
府中市の浅野味噌 9月30日・10月1日に「蔵祭り」 人気の...
-
沼隈サンパルで11月11日午後2時に奏でるコンサート
-
前原病院が10月1日にイベント「自分のために時間を使って」
-
福山城博秋季特別展「阿部正弘と日本開国」30日から11月19...
-
歴史や町並みを楽しみながら歩こう! 「第8回ふれあいウォーキ...
-
10月25・26日に食品包材展示会「しまなみパック」が開催さ...
-
10月1日、神石コスモドームで 第19回帝釈峡スコラ神楽共演...
-
寒い冬に備えて、早めの対策を 坂本工務店 9月30・10月1...
-
結成50年、福山の弦楽団 アルカータ合奏団が第48回定期演奏...
-
三原市久井歴史民俗資料館で 9月27日─11月26日「昭和レ...
-
卸町のティーエスデザイン 9月23日に「TSフェスティバル」...
-
秋の夜に屋外で映画を ㈱フューレック 9月22日に福山城北側...
-
9月16日から尾道市立美術館で マレーシア出身アーティストの...
-
9月16日、沼田川浄化センターで開催 下水道について学べる「...
-
声優・梶裕貴さんトークショー10月8日に開催